第41号
日本学校図書館学会会報 第41号 平成30年3月30日発行
■第1面 巻頭言
学会創立二十周年に誓う
危機を機会に―スマホ時代の学校図書館―
名誉会員 長倉美恵子
1.グーグル(Google)と図書館
2.学校図書館の危機
3.これからの本学会の使命
■第2~5面
平成29年度 日本学校図書館学会研究発表大会の報告
▼一般研究発表
・幼児・児童を対象とした「水」を巡る理科読の実践的研究(2)
~次期学習指導要領及び学校図書館
大貫麻美(白百合女子大学)/土井美香子(株式会社内田洋行)
・理科読の出張授業がその後の学びに与えた影響に関する考察~
土井美香子(株式会社内田洋行)/大貫麻美(白百合女子大学)
・幼児・児童を対象とした「生物共通性と可用性」の理解を深める理科読の実践的研究」
~「自自分のからだ理解」から始まる理科読プログラム~
土井美香子(株式会社内田洋行)/大貫麻美(白百合女子大学)
・学校図書館を活用した古典教育の実践研究
~江戸時代の絵本と現代絵本を使用した小学校授業の事例~
佐藤智子(世田谷区立桜小学校主任教諭)
・対話による生徒の主体的な読書活動の実践研究
伊吹侑希子(京都学園中学高等学校司書教諭)
・「学校への寄付金から個人文庫を創設するまでの実際」
山口大輔(意眞)(大阪成蹊女子高等学校司書教諭)
・小学校図書館を活用した授業実践の現状と課題
―「先生のための授業に役立つ学校図書館活用データベース」の分析を通して―
下伊豆雅子(佛教大学修士課程)
・学校図書館における新聞の活用事例
―学校図書館を「学習センター」「情報センター」として活用するために―
向井弘子(関西大学初等部)
・読書活動を活性化する教員の育成を志向した教育実践報告
~小学生と大学生の絵本交流活動を事例として~
荒木奈美(札幌大学)
・学校図書館にかかる履修証明プログラムの現状と課題
西尾純子(龍谷大学)/川瀬綾子(京都外国語大学)/北克一(大阪市立大学)
▼課題研究発表
・課題研究基調提案
新学習指導要領におけるカリキュラム・マネジメント
―学校図書館活用を中心に据えて―
吉冨芳正(明星大学)
・司書教諭がかかわるカリキュラムマネジメント
~学力保証に学校図書館はどう寄与するか~
小谷田照代(沼津市立静浦小中一貫学校)
・21世紀型スキルを獲得させるための学校図書館を活用した授業の在り方
~市川市における若年層教諭に対する学校図書館活用研修から考える№2~
富永香羊子(市川市立冨貴島小学校)
・総括討論 望月道浩(研究副委員長)
■第6~7面
平成29年度日本学校図書館学会
日本学校図書館学会創立二十周年関係の記念学校図書館フォーラム
これからの時代に求められる資質・能力の育成と学校図書館
▼第Ⅰ部「これから本学会における知的所産の継承」
司会:小川哲男(現・第8・9期会長)
シンポジスト:押上武文(第3期会長)/成田國英(第4期会長)
/高岡浩二(第5・6期会長)/村越正則(第7期会長)
■第8~9面
▼第Ⅱ部「本学会の更なる飛躍に向けて
―学校図書館の充実に向けて学会の果たすべき役割を考える―」
司会:佐藤正志(副会長)
シンポジスト:長倉美恵子(名誉会長)/鎌田和宏(研究委員長)
/吉冨芳正(論文審査委員長)/枝元益祐(研究副委員長)
/甲斐裕子(全日本小学校学校図書館研究会会長)
■第10~13面
日本学校図書館学会の知的所産の継承と更なる飛躍
学会創立二十周年を祝う
日本学校図書館学会事務局長 松本忠史
記念フォーラム/記念祝典/記念祝賀会/賛助会員の方々への感謝
/過去の賛助会員紹介/学会誌論文で受賞された方々の紹介
/日本学校図書館学会20年の歩み(抄)
■第14面
初の研修講座―大盛況― 荒川区立赤土小学校 高橋宏(研究連携委員長)
■第15面
・平成29年度福岡支部第11回研究会
「確かな学びと豊かな心を育てる図書館教育の創造」
~学校図書館を活用した学習指導の工夫~
中川昭則(日本学校図書館学会福岡支部支部長)
・平成29年度静岡県支部第16回研究会
行内体制をどう構築するか
土井幸弘(日本学校図書館学会静岡県支部運営委員)
■第16面
事務局だより
定期総会開催案内
研究発表大会研究発表の募集案内
新入会員の紹介
会員募集
学会誌『学校図書館学研究第21巻』への論文投稿募集
賛助会員の紹介